1.T1ゲートウェイ一覧画面にて「新規作成」ボタンをクリックします。

2.「名前」「アプライアンスサイズ」を入力します。


名前

T1ゲートウェイの名前を入力します。

必須項目です。

グループ 作成したT1ゲートウェイの操作および閲覧可能とするグループを選択します。
作成されているグループの確認、作成はアクセスグループ一覧画面をご確認ください。
グループを設定しない場合、全ユーザーが操作、閲覧することができます。
説明

T1ゲートウェイの説明を入力します。

Edgeプールサイズ

NSX T1ゲートウェイのサイズを選択します。

トラフィック量等の処理量に応じてスケールアップする形となります。

構成パターン4(VRF)をご契約の方はVRFの設定の流れ(v7環境)をご確認ください。


共有回線を利用する場合


3-1-1.vnic2~9のいずれかを「接続」に変更します。

3-1-2.必要項目を入力します。


接続先

vNICの接続先を選択します。

「セグメント作成」ボタンを押下することでセグメントを作成するモーダルが表示されます。

IPアドレス

vNICのIPアドレスを入力します。

必須項目となります。

サブネットのプレフィックス長

サブネットのプレフィックス長を入力します。

IPアドレスと「サブネットのプレフィックス長」の設定により、接続したセグメントのネットワークセグメントが決定されます。

T1ゲートウェイ作成の際は、セグメント配下の仮想マシンがT1ゲートウェイを経由する際に使用するデフォルトゲートウェイIPアドレスとして、「IPアドレス」を設定します。


個別回線を利用する場合


3-2-1.vnic2~9のいずれかを「接続」に変更します。

3-2-2.vnic2~9のいずれかで「個別回線引き込み」を選択します。

3-2-3.必要項目を入力します。

共有回線を併用する場合、「ゲートウェイIPアドレス」は必要ありません。


接続先

個別回線に接続するための分散ポートグループを選択します。

IPアドレス

個別回線を利用するvNICのプライマリIPアドレスを入力します。

サブネットのプレフィックス長

サブネットのプレフィックス長を入力します。


3-2-4.個別回線の利用を指定していないvnic2~9のいずれかで「サービス」を選択します。

3-2-5.必要項目を入力します。



4.「確認」ボタンをクリックします。

5.内容が正しいことを確認し、「保存」ボタンをクリックします。


T1ゲートウェイが作成されます。