ファイアウォールとは
インターネットを通して侵入してくる不正なアクセスをブロックする機能です。
アクセス可能なアドレス、ポートを設定することで、不正なアクセスから守ります。
T1ゲートウェイ詳細画面にて「ファイアウォール」タブをクリックします。
ファイアウォールルールを一覧で確認できます。
ファイアウォールにはデフォルトで全通信拒否のルールが設定されます。
NGECポータル画面上から設定できない構成のFWルールに関しては、ポータルから編集できません。編集不可対象はメッセージで表示されます。
ファイアウォールルール一覧 |
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上下ボタン |
選択したファイアウォールルールの順番を上下します。 一覧の上から順にファイアウォールルールが適用されます。 |
||||||||||||||||
削除ボタン |
選択したファイアウォールルールを削除します。 「ポータルからは表示できません。」が表示されているルールがある場合、削除することができません。 |
||||||||||||||||
編集ボタン |
選択したファイアウォールルールを編集します。 「ポータルからは表示できません。」が表示されているルールがある場合、編集することができません。 |
||||||||||||||||
新規作成ボタン |
ファイアウォールルールを作成します。 |
||||||||||||||||
順番を変更するボタン |
ファイアウォールルールの順番変更を反映します。 |
||||||||||||||||
キャンセルボタン |
ファイアウォールルールの順番変更をキャンセルします。 |
||||||||||||||||
インポートボタン |
ファイアウォールの設定を入力したファイルをアップロードすることで、まとめてファイアウォールの設定を行います。 エクスポートボタンからダウンロードしたファイルに項目を入力してアップロードしてください。 インポート時に洗い替え機能が有効の場合、ファイアウォールルールがアップロードしたファイルの内容に刷新されます。無効の場合は、ルールの追記になります。 |
||||||||||||||||
エクスポートボタン |
defaultruleを除くすべてのルールの入力項目をCSV形式でダウンロードされます。 「ポータルからは表示できません。」が表示されているルールがある場合、エクスポートすることができません。 ダウンロードされるファイル名:firewall_export.csv |
||||||||||||||||
検索フォーム |
ファイアウォールテーブルデータから部分一致でデータを抽出します。 |
||||||||||||||||
CSVボタン |
一覧情報をCSVに出力します。 ダウンロードされるファイル名:firewall.csv |