データストアが同一タイプのものしか移行できません。
クラスタ移行はワークフローステータスが完了になっていないとできません。
1.対象クラスタにストレージをマッピングします。
vSphere Clientまたはweb Clientより対象クラスタから移行先ストレージを利用可能にします。
2.マッピングしたストレージを追加します。
ポータルの画面よりストレージの登録をします。
詳細は物理ストレージの新規作成をご確認ください。
1,2の手順は対象クラスタにすでにマッピングされていれば不要です。
3.コンソールポートを確認する。
仮想マシン詳細よりコンソールポートを確認し、移行先クラスタのポートの空き状況をDBより確認します。
4.3にてポートがすでに使用中の場合は対象仮想マシンの電源をオフします。
5.4にて電源をオフしたマシンのコンソールポートを仮想マシン詳細画面より無効化します。
ポートが重複している場合には電源オフ、コンソールポートを無効化しない限り移行できません。
6.移行元と同名・同スペックのリソースプールを移行先クラスタへ作成します。
vSphere Clientまたはweb Clientよりリソースプールを作成します。
リソースプールを作成する際は制限値を必ず入力してください。
7.仮想マシン、テンプレートを対象クラスタへvMotionします。
vSphere Clientまたはweb Clientより対象クラスタのリソースプールへ
仮想マシン及びテンプレートをvMotionします。
vSANの場合はStorage vMotionも必須です。
8.クラスタ移行画面よりDB情報を書き換えます。